英語×プログラミング

よしすけブログ

英語

【英語学習法】リスニングができない理由とその対策方法【3つある】

投稿日:

こんにちは、よしすけです。

会社員をやりつつ、独学で英語を勉強しており、

先日は英検1級の1次試験に合格しました。

今回は、リスニングができない理由とその対策方法についてまとめました。

  • リスニングが全然できるようにならない!
  • 対策方法がわからない!

こういった方はぜひ最後までお読みください。

リスニングができない3つの理由

  1. ボキャブラリーが足りない
  2. 英語特有の発音に慣れてない
  3. リーディング力が足りない

上記のとおりです。

自分がどこで、つまづいているのかわからないという方は

1番から順番に追っていきましょう。

それでは詳しく見ていきます。

1. ボキャブラリーが足りない

「知らない単語は聞こえない。読めない単語も聞こえない。」

これが鉄則です。

単語は英語のキホンですが、単語力が弱いと、リスニング力にも影響が出ます。

そもそも聞き取れる単語が少ない状態なので、

耳から入ってくる情報量が圧倒的に不足してしまいます。

これでは、リスニングの試験によくある、

「音声を聞いて、後に流れる質問に答える」ことが

極めて難しくなってしまいます。

あたりまえですが、この問題の解決策は、単語を覚えることです。

ただ、単語を覚えるときに注意することが1つあります。

それは「単語を読める状態で覚える」ようにすることです。

単語のスペルと意味を覚えれば、リーディングはできるようになりますが、

リスニングはできるようになりません。

ですので、必ず、英単語を覚えるときは「発音、イントネーションとセット」で

覚えるべきです。

「知らない単語は聞こえない。読めない単語も聞こえない。」

これが大切です。

2. 英語特有の発音に慣れてない

さて、「単語をある程度覚え、読めるようにもなった」

状態でも英語が聞き取れないことは普通にあります。

その原因は我々日本人には馴染みがない、英語特有の発音です。

具体的には、

  • リエゾン(リンキング)
  • リダクション

などです。

リエゾン(リンキング)

リエゾンとは、

「ある単語の最後の音と、次の単語の最初の音が繋がって、音が変化する」

ことです。リンキングともいいます。

例えば、

「Tell us about it.」

これを普通に日本っぽく発音すると、

「テル アス アバウト イット」

ですが、実際には、

「テラサバウティット」

とつなげて発音されます。

これは極端な例ですが、

このように、母音(a,i,u,e,o)で始まる単語は、

その前の単語の最後の子音と繋がることが多いです。

子音+母音 以外にもリエゾンのパターンはあるので、

一度調べてみると勉強になると思います。

リダクション

これは、スペルにある音を発音しないことです。

わかりやすい具体例は、

「Good job!(グッジョブ)」

などでしょうか。

これはわざわざ「グッドジョブ」

とは発音しませんよね。

以上、リエゾンとリンキングについて簡単に紹介しました。

これらの現象は、日本人には馴染みが薄いです。

なので、普段から、「ここではリエゾンが起きてる」とか、

「いまのはリダクションだから聞こえなかった」というように

意識してリスニングに取り組むと良いと思います。

3. リーディング力が足りない

上記の2つの原因を取り除けると、

ある程度英語を聞き取ることができるようになるハズです。

ですが、最後にぶち当たる壁があります。

それが、

「聞き取れるのに理解ができない」

という現象です。

このような現象はなぜ起きるのでしょうか。

それは、「話されるスピードが理解のスピードを超えている」

からです。

そして、この症状に悩む人の特徴が、

「リーディング力が足りない(読むのが遅い)」

ことです。

リーディングの場合、理解ができない所があれば、

繰り返して読むことできますが、

リスニングの場合をそうはいきません。

聞いてる方が理解できていなくても、どんどんと先に進んでいってしまいます。

ですので、リーディング力を上げる(読解スピードを上げる)ことで、

リスニングにおいて意味を理解しやすくなるのです。

「読解スピードを上げろ」と言われても困るかもしれませんが、

スピードを上げるために有効なのは「多読」です。

内容がそこまで難しくない文章でいいので、たくさん読むことで

読解スピードを上げることができます。

要するに「慣れ」ですね。

また、英語が苦手な人は、

「英語を日本語に訳しつつ、理解する」

ことが多いですが、これはNGです。

最初のうちは、確かに理解しやすいかもしれませんが、

これだと読解スピードに限界があります。

早いうちに

「英語は英語のまま理解する」

ように切り替えましょう。

まとめ

今回は、リスニングができない理由と対策を3つ紹介しました。

記事を読んで、「結局何からやったらいいかわからない!」

という方は1→2→3の順で取り組めば問題ないです。

原因がある程度わかった方は、2から始めても良いですし、

3から始めても、もちろんOKです。

これを書いてる僕も、まだまだ雑魚なので、

引き続き、勉強を続けていきます。

それでは、さようなら。

-英語
-, , ,

Copyright© よしすけブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.