英語×プログラミング

よしすけブログ

英語

【レビュー】英検1級長文読解問題120【20日間のモデルプラン付】

投稿日:

英検1級 長文読解問題120

こんにちは、よしすけです。

ここ最近、英語学習を頑張っていて、最近英検1級1次試験に一発合格しました。

本記事では、僕が実際に使っていた英検1級対策の参考書である
『英検1級 長文読解問題120』のレビューを書きたいと思います。

英検1級 長文読解問題120 (旺文社英検書)

「リーディング対策の参考書選びに迷っている」
「この参考書の使い方教えて!」

そんな方にオススメの記事です。

英検1級の長文問題対策はこの1冊で決まり

この参考書を使うことで、
英検1級に出題される長文読解の練習を、十分に行うことができます。

英検対策では、実戦形式の問題をたくさん解いておくことが重要です。

なぜなら、英検本番で得点を取るためには、

長文、設問の特徴を掴む
適切に時間配分ができる

必要があるからです。

過去問でもこういった対策はできるのですが、どうしても過去問には数に限りがあり、練習量が不足してしまいます。

そこで役に立つのが、この問題集です。

本参考書の特徴をざっくり解説

この参考書を特徴を3つ挙げると、

・徐々に慣れていける
・レベルは本番同様
・解答ページが充実

です。

徐々に慣れていける

この参考書のチャプターは以下のように分かれているため、
英検1級のレベルに、徐々に慣れていくことが出来ます。

チャプター構成

・ウォーミングアップ(10題)
 実際に出題される問題よりも短めの英文で、練習ができます。
 いきなり難しい問題が出てきて、挫折する可能性が低くなっています。

・練習問題(21題)
 内訳は、空所補充問題(8題)、500語内容一致選択問題(8題)、800語内容一致選択問題(5題)。 
 過去問が収載されており、良質な問題を多くこなせます。

・模擬試験(2回分)
 オリジナルの模試問題が2回分付いています。
 力試しをすることで、自分の成長度合いが分かります。

以上のような構成になっており、参考書の前から順番に進めていけば、
自然に読解力が身につくような構成になっています。

レベルは本番同様

上で少し書きましたが、本書の練習問題のチャプターに収載されている英文は、
すべて過去に実際に出題された問題です。

2019年現在出回っている参考書だと手に入れることが出来ない、
2004~2006年に出題された過去問が収載されています。

このように、本番同様のレベルの問題で練習を積むことが出来ます。

解答ページが充実

本書の解答ページには、全文訳・解説の他、以下のようなコンテンツがあります。

・語句
 英検1級で出てくるような難易度の高い単語、イディオムのまとめ。
 この部分を復習するだけでも、語彙力アップが期待できます。

・背景知識
 英文に関する周辺情報のまとめ。
 背景知識があると、英文の理解度が変わります。
 1度は目を通しておきましょう。

背景知識については、過去の記事でも紹介していますので、詳しくはこちらをご覧ください。

オススメの使い方を解説(20日間のモデルプラン)

ここからは、僕自身が実践していた、オススメの使い方を解説します。 

20日間のプランになっており、短期間で読解力を強化できます。

終盤は少しキツイかもですが、全てやり切れば、間違いなく読解力がアップします。

1~5日目:ウォーミングアップ問題を、1日2題ずつ解く

このチャプターの目的は、どんな問題が出題されるのかを把握することです。

正解できなくても良いので、解説をじっくり読みましょう。

解答時間の目安はありますが、オーバーしてもOKです。

ただ、時間は測っておくと、集中して取り組めるのでオススメです。

6~9日目:練習問題(空所補充)を、1日2題ずつ解く

空所補充問題は350語程度の英文を読み、空所に入る英文を選択肢から選ぶ問題です。

英文の流れを意識しながら読み、空所の前後の関係(順接、逆接など)を押さえるのがポイントです。

この問題に限らず、正解の選択肢は必ず1つに絞ることが出来ます。

解説を読んで、どうしてその答えになるのかを理解することが大事です。

10~13日目:練習問題(内容一致・500語)を、1日2題ずつ解く

ここまでくると、英文のボリュームも500語となり、少し長く感じるかもしれません。

英文の1段落に対して、1つの設問があることが多いので(違うパターンもあります)、段落ごとに読み進めていくのが、僕の読み方です。

「英文と設問を、どのタイミングでどのように読むか」などを練習しておくと良いと思います。

慣れてきたら、時間を測って目標解答時間を意識しつつ、取り組んでみましょう。

14~18日目:練習問題(内容一致・800語)を、1日1題ずつ解く

ここが長文読解で最もキツイところではないでしょうか。

800語の英文を読み、4つの設問に答えなくてはなりません。

先ほどの500語の時と同様、英文と設問を読むタイミングを考えておきましょう。

このくらいの分量になると、設問を先に読んでおいて、設問の箇所を探しながら英文を読むと、効率的です。

こちらも時間を測りながらやってみましょう。

19~20日目:模擬試験を、1日1回分ずつ解く

いよいよ、最後の力試しです。

この模擬試験では、しっかりと時間を測りながら、時間内に全ての問題を解き終えられるように意識しましょう。

というのも、模擬試験は、本番の試験と同一の構成になっているので、時間配分の練習に向いているからです。

模擬試験を解いてみると、800語の長文を読む頃には疲れていて、集中力が切れてしまうかもしれません。

そんな時は、「800語の長文問題を最初にやる」といった風に、自分にあった問題の解き方を模索してみてください。

おわりに

以上、『英検1級長文読解問題120』のレビューと、オススメの使い方でした。

リーディングはこの本1冊やっておけば間違いなしです。

英検1級のリーディング対策には本書がオススメなのですが、
その他の分野(リスニング、ライティングなど)のオススメ参考書は、以下の記事で紹介しています。

また、英検に限らず、リーディングの勉強方法についてもっと知りたいという方は、下記の記事をどうぞ。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

-英語
-, , , ,

Copyright© よしすけブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.