英語×プログラミング

よしすけブログ

英語

【英語】単語帳を順番で覚えてしまうときの対処法5選【すぐできる】

投稿日:

dictionary

こんにちは、よしすけです。

ここ最近、英語学習にコミットしてきて、先日、英検1級1次試験に一発合格しました。

英語学習では、「単語の暗記」をする必要があり、
暗記に苦手意識を持っている方も多いのではないでしょうか。

本記事では、単語帳を使って暗記をする際に見られる、
「単語帳の順番で単語を覚えてしまう」現象への対処法を紹介します。

本記事の内容
なぜ単語帳の順番で覚えてしまうか
・順番で覚えるとダメなのか
対処法5選を紹介
 1. 逆からやる
 2. ランダムにやる
 3. 索引を使う
 4. 別の単語帳を使う
 5. カードを作る
まとめ

この記事はこんな方にオススメ
「単語帳の順番通りに覚えてしまう」
「単語帳で覚えたはずの単語が長文に出てきても、意味を思い出せない」

この記事を読むことで、
単語帳の順番に依存することなく、単語を暗記することができ、
長文中でも、単語の意味をすぐに思い出すことができるようになります。

なぜ単語帳の順番で覚えてしまうか

そもそも、なぜ、単語帳の順番で覚えてしまうのでしょうか。

答えは、「毎回同じ順番で暗記しているから」です。

多くの人は、単語帳を何回も何回も繰り返しますが、
その際に、前から順番に進めていくと思います。

人の脳は、何度も同じ順番で入ってくる情報を、「順番にも意味がある」
と勘違いし、その順番ごと覚えてしまうのです。

順番で覚えるとダメなのか

単語帳の順番ごと覚えてしまうのは、好ましくはありません。

というのも、単語の意味そのものではなく、
前後の単語との関係を覚えてしまっていると、
単語帳以外では、その単語の意味を思い出せなくなってしまうからです。

例えば、単語帳に以下の順番で単語が載っていたとします。

・obstruct(妨げる)
・hamper(妨げる)
・hinder(妨げる)

このように単語が並んでいると、
一番上の「obstruct=妨げる」さえ覚えてしまえば、
残りの2つは「確かobstructと同じ意味だったはず」という記憶だけで、
「hamper」と「hinder」の意味を思い出すことができてしまいます。

このような覚え方をしていては、実際に長文中で、「hinder」という単語が出てきたとしても、
周りに「obstruct」という単語がなければ、「hinder」の意味を思い出すことができません。

ですので、単語帳の順番通りに覚えるのは、避けた方が良いのです。

対処法5選を紹介

それでは、単語帳の順番で覚えてしまわないための対処法を5つ紹介します。

1. 逆からやる
2. ランダムにやる
3. 索引を使う
4. 別の単語帳を使う
5. カードを作る

この5つの対処法は、上に書いてあるものほど、簡単にできる方法になっています。

それでは順番に解説していきます。

1. 逆からやる

これはかなりシンプルな方法です。

メリット:簡単

この方法のメリットは、やり方が簡単なことで、単語帳を後ろから順番にやるだけです。

上で挙げたように、以下のような単語が並んでいるとします。

・obstruct(妨げる)
・hamper(妨げる)
・hinder(妨げる)

後ろから進めていけば、
「obstruct」や「hamper」を見ることなく「hinder」という単語を見ることになります。

こうすることで、「obstruct」が近くになくても、「hinder」の意味が覚えらるようになります。

デメリット:結局、順番で覚えてしまう

この方法のデメリットは、逆の順番で覚えてしまうこともあるということです。

上の例で言うと、「hinder」という単語を見ないと、
「hamper」の意味を思い出せない、といった感じです。

この方法は、お手軽にできる反面
問題を根本的には解決していないことは否めません。

2. ランダムにやる

これもお手軽にできる方法です。

メリット:簡単

やり方は簡単で、
「単語帳をめくっていき、ひたすら1番上にある単語だけを見ていく」
といった感じです。

それが終わったら、
次は「ひたすら上から2番目の単語を見ていく」という流れです。

この方法を使えば、前後の単語を見ることなく、単語のチェックができます。

デメリット:結局、場所で覚えてしまう

ただ、この方法にもデメリットがあります。

それは「場所で覚えてしまっていると意味がない」ことです。

単語帳を繰り返し使っていると、
単語帳の1番上にある単語や、下にある単語は特に、場所で覚えてしまっていることがあります。

この場合、順番をランダムにしても、場所は変わらないので、効果はありません。

この方法はお手軽にできる反面、
場所で覚えてしまっている場合には効果なし
です。

3. 索引を使う

これも簡単にできる方法で、僕が最もオススメする方法です。

メリット1:簡単、順番・場所の影響なし

やり方はシンプルで、
「単語帳の後ろについている索引を上から順番に確認していく」
という方法です。

この方法だと、単語帳本体の順番・場所に影響されることなく、
全ての単語を確認することができます。

メリット2:紛らわしい単語を区別できる

この方法には、もう1つメリットがあります。

それは、「スペルが似た紛らわしい単語を、区別して覚えられること」です。

索引では、アルファベット順に単語が並んでいます。

その中には、スペルが似ている単語が連続して出てくることがよくあります。

例えば、以下のような感じ。

・empathic(共感を呼ぶ)
・emphatic(強調的な)

この2つの単語は、意味が違うのですが、スペルが極めて似ているため、
アルファベット順に並べると、連続して並んで出てきます。

このように、索引を使うと、
「単語帳本体の中では意識しなかったような、似たスペルの単語を比較できる」という副次的なメリットもあります。

デメリット:意味の確認が少し面倒

「索引を見て、ページ数を確認して単語の意味を確認」
という作業を繰り返すのは、少々面倒臭いです。

ただ、ある程度単語を覚えてしまえば、単語の意味をわざわざ確認する必要もなくなるので、このデメリットは限定的かな、という印象です。

この方法は、簡単にできる上にメリットも多く、
デメリットが少ない、オススメの方法
です。

4. 別の単語帳を使う

いっそのこと別の単語帳を購入してしまう方法です。

メリット:順番が完全に入れ替わる

単語帳が変われば、単語が載っている順番も変わるので、
1冊目の単語帳の順番がリセットされます。

これで「単語帳の順番問題」は解決します。

心機一転、取りかかれるのもいいですね。

デメリット:同じレベルの単語帳を見つける必要あり

この方法のデメリットは、1冊目の単語帳と同じ単語が載っている、別の単語帳を探す必要があることです。

同じレベルの単語帳でも、「全ての単語が一緒」ということはないはずなので、
1冊目の単語帳を全て完璧に覚えたい人には向かない方法です。

この方法は、単語を全く違う順番で勉強できるのはいいですが、
教材探しに難あり
です。

5. カードを作る

別の単語帳を探すのが大変なので、自分で単語カードを作ってしまう方法です。

メリット:順番をいつでも入れ替えられる

カードを使う最大のメリットは「順番を自由に入れ替えられること」です。

1周するごとに、順番をシャッフルすることもできますし、
覚えた単語はどんどん外していくこともできます。

また「場所」という概念もないので、単語そのものの意味を覚えるのに適しています。

デメリット:カードを作るのが面倒

デメリットは、カードを作らなければならないことです。

数十枚のカードを作るならまだいいですが、数百、数千枚となってくると、作るのも一苦労です。

「そのカードを作る時間で、単語を覚えられるかもしれない」と考えると、
この方法は少し考えものです。

カードを作る方法は、一度作ってしまえば使い勝手は良いですが、
作る労力を考えると、あまりオススメできる方法ではありません。

まとめ

以上、本記事の内容をまとめると、

単語帳の順番通りに覚えるのは良くない。
対処法5選を紹介
 1. 逆からやる
 2. ランダムにやる
 3. 索引を使う
 4. 別の単語帳を使う
 5. カードを作る
そして、僕のオススメは「3. 索引を使う」です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

-英語
-, ,

Copyright© よしすけブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.